imaテスターの石毛です。
今回はレンジセッターNF(ナチュラルフォール)の話をちょっとだけ。
まずNFとは、今夏発売となった浅場特化型レンジセッターです。
シャローエリアや、魚が浮いている状況下で活躍すること間違いなし!
通常のレンジセッターはタングステン製ですが、
NFはスズと鉛を混ぜ、比重を約8にしています。
比重を比べてみると、
タングステン: 約18
鉛: 約11
スズ: 約7
NF(スズ+鉛): 約8
ということは、NFは従来の半分以下の比重となり、
フォールが格段にスローになるというわけです!
でも、そこだけじゃないんです。
比重が軽いもので同重量を出そうとすれば体積は大きくなり、
より水の抵抗が強くなります。
通常のレンジセッター13号とNF6号がほぼ同サイズとなります。
軽量化によるものだけではなく、
水中抵抗が大きくなることによってもスローフォールになるわけです!
これは、鉛からタングステンになった時の逆転の発想!
スズは柔らかく、そのまま使うと変形してしまいます。
よって、スズに数%の鉛を加えることで硬さは増します。
硬さが加わることで着底感を損なうことのない様、ひと手間を加えているのです。
ここに重さ(号数)だけじゃない、水中抵抗を利用した本来のNFの新しい世界があるのです。
じれったい程のスローフォールで、浅場に潜む大鯛を狂わせること間違いなしです!
imaテスター 石毛卓