えー皆さんこんにちわ、猛暑でも食欲が
まったく落ちないテーオーです(増量中、笑)
それはさておき、外房では大鯛が釣れています!
今年はなんか少し遅れ気味な大鯛ラッシュな気が・・・。
そんな中、「いすみ市大原港一つテンヤ大会」にMr.ブラウンと
モニターさん2人、他釣り仲間の合計11名で参加して参りました。
モニターの五十嵐さんと、安西さんは筋トレについて話し合っていました(笑)
船宿はグループで別れ、ワタクシは「あままさ丸」さんに乗船。
朝日が昇る中それぞれスタートフィッシング~!
夏のマダイだけあって、ポイントは水深15m前後。
「浅場!シャロー!」ってやつです。
ボトムは岩礁と砂地、そして海藻がモッサリの場所が点在します。
船内アナウンスでも「海藻があるので根がかり注意~!」
ということで、レンジセッターNF「ゴージャスクマノミ」4号をチョイス~!
通常のテンヤより比重の軽いNF(ナチュラルフォール)で
浅い水深に居る真鯛にゆっくりと見せて誘う作戦~~!
まず水深分キャストし、リールのベールをかえして
ラインを張ったままカーブフォール!
この時、水深より少し浅い(1~2m)くらいのタナまでしか
ラインを出さないようにします。
出しすぎた時は、カーブフォールの前か後でラインを巻きとり調整します。
そうすることによって、海藻に引っ掛からず、
海藻までの間を探り誘うことができます。
※ラインマーカーが重要な役割をします。
これを繰り返すこと数投・・・。
フォール中にプルプルっとアタリが~!
遊動式であるレンジセッターならではのアタリ!
そして上がってきたのは元気なナイス真鯛~~~!!!
このマダイで船中優勝することができました。
総合にはからみませんでしたが・・・(笑)
真夏のマダイには「レンジセッターNF(ナチュラルフォール)」が
かかせませんよ~~~~~~!!!
PS
帰港後、お弁当が船宿さんから出まして・・・、
美味しくいただいた帰りに・・・、
ファミレスに寄って・・・・、
冷麺とネギとろ丼を食べたのは秘密です(T T)
imaテスター テーオー鈴木