レンジセッター講習会in飯岡

こんにちは。開発篠塚です。

先日は千葉県の飯岡港梅花丸さんで
誘導式テンヤ真鯛魂レンジセッター釣行会を開催しました!

 

梅花丸さんは飯岡港屈指の実績を誇る真鯛ひとつテンヤゲームのエキスパート船宿さんです。

梅花丸さん船着き場

 

そして、何を隠そうレンジセッターのすけすけレッドは亮佑船長の考案カラーです。

すけすけレッド

 

さて、当日は天候にも恵まれ、良い凪でした。

今回の講師はMrブラウンテーオーでお馴染みimaテスター石毛氏鈴木氏

 

当初16名のお客様+モニターの安西さんと五十嵐さんと石毛、鈴木、篠塚の21名の予定でしたが
残念ながら2名のキャンセルが出てしまい19名での釣行会となりました!

午前中は陸でレンジセッターのコンセプトの説明や
基本的な使い方(誘い方、アタリの出し方、合わせ方)など
を実際のタックルを使って覚えて頂きました。

 

基本的な使い方を鈴木が説明

また、誘導式に向いたロッドの選び方や
ライン(PEラインとショックリーダー)の選び方等についても詳しく説明しました。

誘導式を使ったことがある方も無い方も熱心に聞いて頂きました。

 

そしてロッドの選び方を石毛が説明

 

そして午後からはいざ実釣講習です。

この日のメインは水深25~30m。

潮があまり流れていないためアンカーは入れずに横流しでスタートです。

 

初めは皆さん底を取ることを優先し、8~10号を使っていました。

底が取れる様になると今度はアタリの取り方を覚えてもらいます。

講師の石毛と鈴木が順番に回って直接教えて感覚を掴んで頂きます。

 

すると、ポツポツと真鯛が上がり始めました!

 

それからしばらくはポツポツと釣れる状況が続きますが時間の経過とともに渋くなっていきました。

 

そこで当日舵を取った政輝船長が大移動を決断。

次のポイントも水深は25~30m。

これが功を奏し、16:00くらいからラッシュに突入!

船中あちらこちらで真鯛や外道のホウボウ、カレイ、ワカシ、カサゴ、
ウマヅラハギ、ショウサイフグ、ヒラメ等が釣れています。

 

私もラスト1時間くらい釣りをしましたが、
底を取ってからラインを出して、待ってやるとゴゴッンとアタリが出て魚が釣れてきます。

短時間で真鯛4匹カンダイを釣ることができました!

 

そして最後にはテーオー鈴木がビックファイト

上がってきたのは大ヒラメ

 

そんなこんなんで終わってみれば参加者全員が真鯛を釣ることが出来ました!

これも誘導式であるが故のアタリの多さや自然なエサ誘いが良い結果に繋がったのだと思います!

 

因みにトップは真鯛7匹でした。

今回の釣行会は状況も良く、アタリもそこそこ有ったので
皆様レンジセッターの使い方を覚えて頂ける良い釣行会となりました!

参加して頂いた皆様、大変ありがとうございました!

また、ご協力頂いた梅花丸の皆様有難う御座いました。

 

またよろしくお願い致します!

 

そしてこのおじさん達は帰りにトンカツを食べながら
ご飯とキャベツを3杯もおかわりしたのは言うまでもありません(笑)

ima開発スタッフ 篠塚正規