浮いてる真鯛にはこれで!!

あけましておめでとうございます。

 

レンジセッターモニターの古市です。

年末の全国的な寒波で一気に水温と釣り人のヤル気が下がりましたが、
地元高松沖は、水温が低下すると真鯛が中層を意識し浮きだします(笑)

理由は、真鯛のベイトが「ノリ」・「アミ」に変わるからです。

 

そうです・・・
この時期が来ました・・・

 

小さなワームを使用し、魚探に真鯛の反応がある中層を狙う釣りの時期がやってきました。

この日も、ポイントに到着し、魚探と睨めっこしますが、魚探の反応がイマイチ・・・
なかなか良い反応がないまま闇雲に時間だけが過ぎていきましたが、
潮が緩みだすと反応も浮いてきて中層に良い反応が出てきました。

その層にレンジセッターを入れてやると、

この釣り方のキモだと思っているのが、真鯛がいる層に仕掛けを入れていけるかと、
食いも渋いので、違和感なく真鯛の口の中に
少しでも長く針を入れておけるかが、重要になると思います。

その釣りがやりやすいのがレンジセッターです!!

まず、レンジキープに関しては、潮の抵抗を受けにくい高比重で小さなタンクステン素材
これで、狙った層に仕掛けを入れやすくなります。

次は、違和感なく真鯛の口の中に針を入れておける誘導式

その大きな二点がレンジセッターには装備されています。

なのでこの中層を狙う釣りがしやすいです。

 

あと、巻きの攻めを入れて使用する場合、
メチャクチャ良いです。

潮抜けの良さ、不自然に動かないヘッド形状、是非使ってみてください。

 

冬でも釣り方さえあわせばまだまだ釣れます!
レンジセッターで浮いてる真鯛を釣りまくりましょう!

 

使用テンヤ
真鯛魂レンジセッター
https://www.ima-ams.co.jp/products/snapper-soul-range-setter

facebookページ【真鯛魂 by ima】
https://www.facebook.com/madaisoul/

imaチャンネル(YouTube)最新動画【石毛卓 大鯛狙いのひとつテンヤ。 BIG HUNT MADAI GAME in 飯岡】
https://www.youtube.com/watch?v=JCl7JG9Ubjg&t=305s

 

レンジセッターモニター 古市雅大