荒れる鹿島沖・・・釣果も荒れるか?

真鯛魂レンジセッターモニターの五十嵐です。

世間は新型コロナウイルスが猛威をふるっておりますが、
皆様自粛及び規制と大変なことと思います。

まずは「かからない・うつさない」を肝に
ソーシャルディスタンス・ルールを守って楽しい釣りをしましょう!

 

今回は連日大鯛・中鯛が出ています「鹿島港 不動丸さん」に出向いてまいりました。

予報より大雨・南西の風がかなり強く吹くみたい。
しかし南西の風には強いこのエリア・・・どんなドラマが待っているのでしょう。

 

ファーストポイントは少し北へ船を走らせます。
道中無線から「水温が下がったな~」と聞こえてきます。
前日からの水温変動がわかりませんが、魚にどう影響を与えるのでしょうか?

水深20mラインのポイントから始めます。
横流しでの潮上側でしたのでレンジセッター5号からスタート。

開始早々外道のハナダイをGET。土砂降りのため撮影できず・・・泣

何度か同ポイントを入り直しますがアタリも出ず移動です。

 

次のポイントは鹿島港入口付近の水深14mライン。

強風により船がガンガン流されます。

レンジセッター10号「モヒカレンジ」で前方にできるだけ遠くにキャスト。
着底するころには手前に入り込んでしまいます。

ラインスラックを極力出さず、フォールさせ
海底より50cm~1m位のところを探るイメージで狙います。

するとごつごつと・・・アタリが。

 

ナイスサイズのマゴチ!(桶に入った写真でゴメンナサイ・・・)

 

キャスト~回収。そしてキャスト・・・
この入替が手数になります。
面倒ですが周りの方とオマツリの原因にもなりますし、
テンヤのポジションも吹き上がってしまいますのでこまめにお願いしますね!

釣りづらい状況が続きますが反対舷の方に大鯛らしいアタリが!
すると私の竿にも魚信が!!!

初めてのレバーブレーキ付のリールで練習もなくいきなりの大鯛!
ロッドパワーを最大限に活かし何とかGETできたのは・・・

 

3.4kgのナイスサイズ!

ひと流しでアタリがあるポイントは限られているみたい。

再び回し直し船長のアナウンスを頼りに攻めていると、再びバイト!
今度は先ほどの魚より大きいかも・・・
レバーブレーキリールのライントラブルにより
別タックルで攻めていたのでドラグがうなります。

しばしヤリトリをしていると急にテンションが無くなりました。
ラインブレイクです泣

二度あることは三度ある。

終了1分前のアナウンス。キターーー!

これもフックオフ・・・

 

今回の釣行では3号~10号とナチュラルフォールのソウルヘッドを駆使して
真鯛と対峙しましたが、揺れる船上&大雨でのテンヤ交換は困難を要します。

レンジセッターの最大の特徴である「交換のしやすさ」で
時間ロスを省いてチャンスを物にしてくださいね!

 

<後記>

今回7月4日の釣行でしたが、釣れた真鯛をさばいたところ
抱卵していました。真鯛の乗っ込みは2月~4月位だと思っていましたが
この時期まで抱卵しているのですね。

もはや季節感が無いのでしょうか?
水中の温度変化が少なくなってきているのか?
今後の真鯛戦略も変わってきそうですね!

 

使用テンヤ
真鯛魂レンジセッター
https://www.ima-ams.co.jp/product/products/detail/164

facebookページ【真鯛魂 by ima】
https://www.facebook.com/madaisoul/

imaチャンネル(YouTube)最新動画【石毛卓 大鯛狙いのひとつテンヤ。 BIG HUNT MADAI GAME in 飯岡】
https://www.youtube.com/watch?v=JCl7JG9Ubjg&t=305s

 

レンジセッターモニター 五十嵐正人

FullSizeRender 25