北関東シリーズ2

posted in: 釣果レポート | 0

はじめましてテーオー鈴木です。

最近、北茨城〜千葉の飯岡まで大鯛ラッシュですが、
今回は鹿島港 不動丸さんに“Mr.ブラウン”ことimaテスターの石毛卓氏と、
ima 開発スタッフの篠塚さんと一緒にお邪魔してきました。

1473899762927

 

当日は低気圧、秋雨前線の影響で朝から雨模様。海もごちゃごちゃしている様子。
しかし私達が乗船する午後便が出る頃には雨は止んできました。

1473899764662

 

午前便の様子は、風とウネリでなかなかアタリがとれず、厳しい状況とのことでした。

そんな中、午前12:00 午後便が出港。
空は曇天、海もウネリがありました。
ポイントに着くと、潮も走っていて根がキツイ感じの水深25m〜30m。

 

まず私がセレクトしたのは、レンジセッターの8号、カラーは私イチオシのテーオーゴールド

1473899764196

 

8号は、潮が速いなかでもしっかりボトムをとりたいためです。

そしてゴールドカラーは、私がホームとする千葉県や茨城県にかけて
海の濁りが強くなる傾向にあるために制作してもらったアピール系のゴールド

まさに今回のような状況にピッタリ!

しかもマットゴールドなので、シルバー系と違い反射が抑えてあり、
自然なアピールができるようになっております!

 

そしていざ実釣。

キャストしてレンジセッターがボトムまで落ちると、プルプルッと小さなアタリがでます。
まるでベラのようなアタリですが真鯛です。
誘導式のレンジセッターでなければ分かりづらいアタリです。

 

ちょっと食いが浅いと感じました。
午前便の苦労したのはコレだとすぐわかりました。

そして何枚か釣るうちに、ひとつのパターンが見えて来ました。

『フォール』です。
というよりは、鯛にゆっくり見せることでバイトして来ます。しかも小さく(°_°)

 

カーブフォールは小さめの鯛、ボトムでの大きめのシャクリと同時に
レンジセッターの強みである誘導タングステンヘッドの高速落下を利用した
エサのゆっくりフォールで1kgオーバー連発となりました!

 

dsc02626

dsc02616

dsc02623

 

午前便の方々が苦労されて取れなかったこの小さなアタリ。
そんなアタリを確実に手元に伝えてくれる遊動式テンヤのレンジセッター

 

まさにレンジセッターの強みを最大限に活かした結果、
終わってみれば圧巻の全員が1kg以上の良型な鯛を複数枚GETすることができました。

ショウサイフグ、ショゴカンパチ、イナダなども混ざり楽しい釣行となりました。

 

そんな中、Mr.ブラウンは掛けたベラにシイラがバイトしてきてビッグファイトしていました(笑)

1473899763625

 

港へ帰ると、午前便の船長が待っていてくれて、午前と同じ所を流したのにこの釣果の差。
レンジセッターの威力にびっくりしていました!

1473899763322

 

そして帰りはお約束の男らしい家系ラーメンとアイスで仲良く反省会。

dsc_0553
1473899691166

 

大鯛チャレンジ、今がチャンスです。
皆さんもレンジセッター片手にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

テーオー鈴木