東京湾ディープで高級魚GET!

真鯛魂レンジセッターモニター五十嵐です。
少し前の釣行になります。

今年初釣行の場所に選んだのは東京湾上総湊港角ヶ谷丸」さんです。

 

釣り人は私だけの貸切です。出船前に船長と作戦会議。
本来角ヶ谷丸さんは伝統釣方「手羽しゃくり」の船宿であります。

手羽で攻められる水深70m位まででそれを超えるポイントは未開拓だということで・・・
「開拓しましょうよ!」の言葉に船長ノリノリです!

 

まずは実績ポイント金谷沖40mからスタート。
冬の時期は活きエビの供給が少ないらしく冷凍エビです。

エビの解凍待ち時間に小型ジグを投げます。
すると1投目から「ホウボウ」GET!

満潮からの下げ潮で潮流れよく、「モヒカンオレンジ10号で真鯛もHIT!

 

エサをイソメに変えると、お約束のトラギス

 

引き続き「モヒカンオレンジ」10号で底付近をゆっくりリフト・フォールを繰り返していると明確なバイト!
今回の大本命の登場です。上がってきたのは30cmほどの「アマダイ」。

この魚を釣りたかったのです。
東京湾はアマダイの魚影が濃く、船長にリクエストしてた魚で40~50mがよく釣れるとの事。
幸先よく追加であります。

 

潮が動かなくなり、そろそろ新規開拓と行きますか!まずは72m。

K-1れいんぼー」8号で真鯛追加。

 

またまた「モヒカンオレンジ」10号で今日一番のアマダイ!

 

ヘッドの交換も楽々の「クイックセッター」のおかげで
凍てつく寒さの中でもスムーズに号数の変更ができます!

手返しが良く魚と出合う確率が上がる・・・釣果が出る!
最高の連鎖です!!

 

船長、完全に未開拓エリアの90mライン。
ここからは「北斗」13号を使用。
この水深では根魚の鬼カサゴマハタなどがヒットします。

そのまま続けていると、フォール中70m位でラインが止まります。
あわせを入れてもなんだか軽い・・・スパッとラインが切れています。
タチウオの仕業でしょうか?
今回これで13号2個ロスト(泣)

着底させるとほぼアタリはあります。
小さいトラギスまで捕えます!レンジセッター特有のラインにストレスがかからないため小さいアタリも感じることができます。

 

そして105m・・・大台に乗りました。

ほろ酔いグロー」13号でまたまたアマダイ追加!
今日3匹目です。

水圧で目が出てしまいましたが最後まで良く引いてくれました。

テンヤでアマダイ!新しいジャンルです。

 

風が吹いてきたタイミングで50mラインに戻ります。

イソメを付けて13号のリアクション+スイミングフッコ

新魚種追加です。
これで何目レンジセッターで釣ったのでしょう・・・?
次のブログで数えてみましょう(笑

 

今回は「角ヶ谷丸」船長の協力もあり新規開拓のディープを攻めてみましたが自分なりには納得のいく釣果となりました。

結果、真鯛5枚(内リリース2枚)、アマダイ3枚、オニカサゴ2匹、マハタ2匹、ホウボウ7匹、フッコ、カワハギ各1匹と魚種豊富です。
みなさん、「レンジセッター」を持ってアマダイを狙いに行ってみてはいかがでしょうか!

 

レンジセッターモニター 五十嵐正人

FullSizeRender 25