レンジセッター釣行会 in 鹿児島

真鯛魂レンジセッター モニター和田です。

南国鹿児島も日に日に寒くなってきました。

寒くなると魚の活性も悪くなりますが、私の活性も落ちて外出しなくなり、
どんどん体脂肪が増えてしまいます。
適度な釣りが私の健康を維持していると言っても過言ではありません(本音)。

 

今日は鹿児島県霧島市CRAZYFISHさんに乗せてもらいレンジセッターの釣行会に行ってきました。

朝6時半出港。あたりはまだ暗いです。

 

メンバーはひとつテンヤに慣れている方ばかりでした。
ほとんどの方がレンジセッターを使ったことがありましたが、
初めて使う方も直ぐに慣れているようでした。

ポイントに到着すると、皆さん直ぐに投入。
今回は冷凍エビを使います。私も遅れながらエビを準備していると、まわりの方は既に釣れていました。

 

 

ソウルヘッドの色は皆さんバラバラでしたが、フックは真鯛魂の大鯛針を付けている方がほとんど。
私はノーマルをチョイス!(実は大鯛針を忘れました)

ここから、落としたら釣れ、落としたら釣れの繰り返し!
小型が多い中、良型もたまに混ざり、見ていると中層のタナを使うと良い感じでした。

 

河口付近のポイントでは、こんなゲストも。

 

とにかく色んな魚種が釣れていました。皆さん良く釣る…。
という私の釣果は…。

終始、小鯛と戯れていました。優しくリリース。

 

この日は予報と違い、風が強くなりましたが、船長がパラシュートアンカーを投入。
エンジンで船を立て直してくれたので、水深30m~70mまでをソウルヘッドの10号でずっとやり通せました。
タングステンヘッドで底取りがし易く、広範囲に探れたのが良い釣果につながったのかなと思います。
私も小鯛が遊んでくれて、良い運動になりました!

レンジセッターモニター 和田伸一

17092364_1088501131261549_1368027073_n