真鯛魂レンジセッターモニターの河田です。
7月の釣行になります。
水温も上がって夏の魚も見られるようになってきました。
こちら鹿児島では水温が30度を超え、
本鰹やキハダがたまに見られるようになりシイラが沢山入ってきました!
そんな中でも今回は真鯛にスポットを当てていきたいと思います。
今回は水深が15m~50mでやってきました。
朝マズメは、、
オオモンハタから始まりました!
レンジセッターのラバーチューンです。
基本的に時合中は連発するのがオオモンハタで、水深15mくらいでヒットしました!
続いては真鯛の時合がきました。
高浮力系タコベイトを組み合わせたレンジセッタータコチューンで1枚♪
レンジセッターはこの手の高浮力系のタイラバとも相性がいいです!
特にフォールバイトも多発するんでフォール中の違和感がまた楽しいですね!
そして、追加でもう一枚♪
その後も釣果を伸ばすことができましたが、中々高水温期は難しいのが僕の印象です。
人間も暑さでダメになりますが魚も暑すぎて渋くなる傾向がありました。
熱中症になる前にサクサク釣って、夏は早めに帰るのをオススメします!
レンジセッターモニター 河田将乃介