レンジセッターモニターの和田です。1月の釣行になります。
良型真鯛が荒食いする時期にはまだ早いのですが、様子を見に行って来ました。
今回は指宿港の松風さんにお世話になりました。
船長によると、まだ良型真鯛の荒食いには予想通り早いとのこと。
まあ、何か釣れるだろうと思って出発です!
めちゃくちゃ寒いです。
風もあり、手が痛いです。
買ってきた冷凍エビが解けない…。
凍ったまま、適当に一投目投入。
すると直ぐに、釣れちゃいました。
この後も釣れますが、エビを解かすのが間に合いません(笑)
ほんの少しずつ、釣るたびにサイズが良くなってきます。
瀬の近くで、あまり見ない魚が釣れました。
可愛いので即リリースです(笑)
良型真鯛ではありませんが、この時期にしては数が釣れました。
同船した友人はタイラバで狙いましたが釣れませんでした。
ベタ底に張り付いている、やる気のない魚を狙うには、
タイラバは着底した瞬間の点でしか狙えませんが、
レンジセッターは着底後放置して漂わせる釣り方やキャストからのカーブフォール、
底を叩きながら寄せてくるなどのアクションが作れて、口を使わないシチュエーションに効果的です。
それが今回の釣果の差に繋がったんだと思います。
数釣りできましたが食べる分だけキープ。
次は良型真鯛を数釣りしたいです!
レンジセッターモニター 和田伸一