この時期は中層を意識!

レンジセッターモニターの古市です。

先月の釣行になります。

 

年末年始とメチャクチャ寒く水温もだいぶん下がり、
真鯛の捕食するベイトも変わって中層を意識して
釣らないといけない季節になってきました・・・

地元瀬戸内では、これからベイトがアミや海苔に変わるので、
かなり中層に真鯛が浮き始めます。

巻きでも釣れますが、フォールでの釣りが有効となってきます。

 

レンジセッターは誘導式なので、
フォール時に餌との「間」ができ、フリーになる時間ができます

この海老がフリーになる「間」をしっかりと作って誘うのがキモかなと思います。

その「」と「止め」をしっかりと作ってやると・・・「コンッ」とアタリがあります。

水深60メートルの底から10メートルぐらい浮いていた綺麗な瀬戸内真鯛です。

 

この「間」が他の海域でも通用するのか?と思って高知でも釣行したところ、
しっかりとアタリがありました。

 

無事に高知でも冬の真鯛をゲットできました。

 

今回のヒットカラーは全て「魁(さけがき)ブルー」でした!

是非、高比重&低重心で安定しているレンジセッターの「」と「止め」を是非使ってみてください!!

レンジセッターモニター 古市雅大