こんにちは。開発の篠塚です。
早いものでもう8月も終わりですね。
今年の夏は猛暑と言う予想だったのにも関わらず曇りや雨の日が多く。
夏らしい日が少なかったですね。
私はというと先週は実家の稲刈りでコンバインを運転したりと休み無しでした。。。
そして昨日は、今夏発売のレンジセッターNF(ナチュラルフォール)の動画撮影と
新しい針のテスト釣行で大原の「つる丸」さんへ行ってきました!
レンジセッターNFですが、発売日を過ぎているのに未だ発売できておらず、
お待ち頂いている方には本当に申し訳御座いません。
やっと出荷できる状態に成りましたので来週くらいから店舗に並ぶのではないかと思います。
同行者は、石毛テスター、開発のヌッキー、レンジセッターモニターの安西さんです。
昨日の海況はというと海はそれ程荒れていませんでしたが、南風がかなり強くとても
アタリが取り難い状況でした。
最初のポイントは、水深5~10m。
レンジセッターNFを使うには持って来いの水深です。
これはいけるでしょ!っと石毛テスターと話し、意気揚々と実釣開始!
しかし、誰一人竿が曲がりません。。。
船長に聞くと午前中もあまり釣果が無かった様で厳しい状況とのこと。
そこで船長の判断で、沖の少し深い場所へ移動することになりました!
水深は15~20m、5m程の落差の根があるポイントで、レンジセッターNFで
十分対応できる水深です。
改めて実釣開始。
すると、1流し目から良型の真鯛が釣れてきました!
船長ナイス判断です!
動画撮影中に石毛テスターがNF4号(カラー:玉彩)、
モニターの安西さんにもキロアップ!
船長も試しにNF4号(カラー:ゴージャスクマノミ)を使ってみるとサクッとキロアップ!
流しを変える度に数枚の真鯛が釣れてくる楽しい状況になりました。
私はというと、一通り動画を撮り終わった段階で、針のテストを開始。
今回はタイラバに使おうと思っている針をレンジセッターにも使える様に
出来ないかと思いサンプルを作ってきました。
エビがきちんと付けられるか、回らないかなどを一通り確認し、実釣開始。
なんと、NF6号(カラー:ゴージャスクマノミ)で1投目から3投連続真鯛GET!
針掛かりも良く、良い所にがっちり掛かっています。
これ以外にもショウサイフグやアカメフグなどの外道も掛けましたが
全く問題ありませんでした。
そして、ラスト夕マズメ。
それまで、船酔いでグロッキーだったヌッキーがやっと真鯛をGET。
これにて全員安打達成です。
スタート時はどうなるかと思いましたが、
船長のナイス判断により良い釣果に恵まれました。
昨日は釣果のほとんどがレンジセッターNFによるものでした!
水深+α分キャストしてカーブフォールするか、
足元に落として着底後しゃくりあげてゆっくりフォールする形で使っていると、
ほとんどがフォール中または着底直後のアタリでした。
レンジセッターNFのゆっくりとしたフォールが効いた結果だと思います。
通常のタングステンヘッドの高速フォールと合わせて戦略を組み立てれば
釣れる魚が増えるのは間違いないですね!
もうしばらく浅場での釣果が期待できると思いますので、
皆さんもレンジセッターNFを持って大原へ行ってみてください!
ima開発スタッフ 篠塚正規