植田丸リクエスト

皆さんこんにちは、最近マニアの中で噂のテーオーです(笑)

 

今回、鹿島港 植田丸さんからの熱いラブコールにより、急遽レンジセッター釣行会が開催されました。

1

平日の月曜日の指定で、急な開催という事もあり、参加人数は制限させて頂きました。

 

11:00船宿集合。
明るい女将さんが迎えてくれました。

 

12:00過ぎ
植田丸1隻で出港です。

2

 

約30分後ポイント到着。
水深29mとのアナウンス。

 

午前便の他船の情報によると、型はでるもののさほど食いがたっていない様子です。

という事で、真鯛にゆっくりと見せられる新商品の『レンジセッターNF』からスタート!

水深30m前後を想定し、6号をセットしました。

水質は、わりと濁りは無くクリアー。
しかし、空は厚い雲に覆われているため、反射アピールが強すぎず、
真鯛の視認性の高いグリーンが入っている「玉彩」をセレクトしました。

 

いざ実釣開始。
投入後、ゆっくりフォールさせてボトムをとります。
その後、ゆっくりシャクリ上げてフォールを繰り返します。
すると時折小さいアタリが出てきました。

しかし食いきってくれません。
何度かレンジを変えながら誘っていきます。

するとボトムで、前アタリの後しっかりロッドに魚が乗りました!
真鯛です。型は小さいですが本命です!

 

しばらく釣りを続け、ボトムにアタリが集中している事と、
潮がそこそこ走っていたため、ヘッドを通常のレンジセッターに変更。

カラーは「スイカ」の8号の重さにしました。
タングステンのヘッドになり、さらに重くしたためボトムへの着底が速く、
効率良くアタリの出るゾーンを攻められます!

 

すると色々な魚が釣れ始めました。

カレイ、キロアップのアイナメ、デカイフグ。
全部美味しい魚^ ^

外道も嬉しいやつばかり♫
これもレンジセッターの魅力のひとつです。

 

アタリが頻繁になれば、釣り人の集中力も増します。

本命の真鯛を意識してシャクリ、巻き上げを繰り返します。

 

すると、ボトムで小さいながらも真鯛のアタリが出ました!

慎重にやり取りして、釣り上げたのは、本命良型の真鯛でした(^^)

3

状況が掴めてきたので、参加者の方へレクチャーへ。

隣で竿を出されていた方は、色々な釣りをされており上級者のご様子。

しかし、遊動式のテンヤのアワセ方に悩んでいらっしゃいました。

 

そこで、真横で説明しながら釣りを開始。

私のロッドに出るアタリと、アワセのタイミングを目で見てもらいました。

 

すると、サスガ上級者!
すぐに真鯛をゲット❗️

4

なんとなくコツが掴めた様子で喜んで頂きました^ ^

他の参加者さんも、良型の真鯛を釣られてました!

 

私の隣で、船の中乗りさんが、固定式のテンヤで釣りをされていましたが、
当日はちょっと苦労されている様子でした。

 

今回は通常より少ない人数での釣行会でしたが、
しっかりとしたテクニカルなコツなどを伝えることができ、意義ある釣行会となったと思います。

次回の参加をお待ちしております❗️(^^)
imaテスター テーオー鈴木