迷走するのっこみ後

皆さんこんにちは。
レンジセッターモニターの河田です。

 

5月は天草西海岸はのっこみが一度落ち着き、色々な水深に真鯛が現れるようになります。
逆に言えば水深が日に日に変わるので毎回毎回、探り探りの釣りになるんですが
風が吹かない日が多いのもこの時期の特徴です。

風が吹けばマイボートを使う私にとっては広範囲を探ることができ、
重いタイラバなどを使って釣りを展開しますが
風が吹かないときはテンヤをキャスティングして自分で広範囲を探れるような状況を作らねばなりません。

 

今回は深い場所でテンヤをやるに適した状況になったんで水深60mをメインに釣りを組み立ててみました!

最近多いのはこの小さな真鯛です。

1

 

このサイズはよく群れてるんですが
この中に良型が居るようで底から1m巻き上げて底潮に乗せて暫く流すとヒットしました!

2

3

 

一度掛かるとバレにくいのもレンジセッターの魅力です!

 

その後は真鯛の後が続かない厳しい状況でしたが、ホウボウやヒラメが釣れてまた、魚種追加です!

4

5

 

来月は生き海老やレンジセッターの新色、オリジナルの釣りかたを煮詰めていきます!

またこれからは天草西海岸に大きな真鯛が入ってきます!
タックルバランスを煮詰めて大きな真鯛が捕れるように頑張ります!

レンジセッターモニター 河田将乃介

18221682_996276420508911_4550876736465365777_n

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc161226