逆転優勝!

レンジセッターモニターの和田です。
今回は私が所属している釣りクラブの「真鯛釣り大会」に参加してきました。

大会が行われる船は、先日もお世話になったばかりの、いちき串木野市の「freestyle 翔」さんでした。

 

夜中の2時に自宅を出発。今回は友人達も一緒に参加です。
当日は、予報では天気良く、のんびりと釣りが楽しめるとふんでおりました…。

1-1

 

沖に出ると、普段の行いが相当悪いのか今回も風が強く、白波立っています。

 

大会ルールは真鯛1尾の全長で競います。ルアーのみでエサは使用禁止です。

水深は60m程。レンジセッター13号を投入するも2回程しか底を取れません。
しかもラインは直ぐに150m程出てしまいます。

周りの友人は鯛ラバを使い、150gの鉛でも苦戦していましたが海況が良くない中でも、
ポツポツと真鯛があがっているようです。

 

しばらくアタリも無く我慢の釣りでしたが、私は外道のサバを1尾あげただけで時間は過ぎ去り、
時合いも終わっているように感じました。

船長のアナウンスで現在の最大長は68cm。これを越さないと…。

 

フォールでの誘いでは、流れが速くてラインが出過ぎてしまうので、
作戦変更して着底後からの巻きの誘いに徹しました。

 

そして風が段々と強くなる中で、確実に着底させる為にヘッド連結しました。

状況が悪いのは全員一緒なので、とにかく攻略しないと…。

2-1

これ前も試しましたが、シルエットが小さい為に引き重り感は全くありません。
組み合わせ次第で自由に重さが調整できるので可能性が広がると思っています。

 

底から10mの範囲では何も触わってこないので、次に20mまでと範囲を増やしていき、中層を狙いました。

ここで!巻きが一瞬とまりガブリっと確かな手応えがあり即アワセしました。

3-1

 

ドラグも出て、重量感もありましたので、これは…!と期待しながら10分ほどやりとりをして上がってきたのは…

4-1

78cmの良型真鯛!
この1尾で私が暫定1位になりました!

 

その後は魚信も遠のいて船長の合図と同時に納竿。
優勝しました!

 

運もある事でしょうが、
渋い状況でのレンジセッターの違和感ないアピール力で勝利を掴めたのだと思います。

 

5-1

そして自宅に帰り、「青物も狙えるなぁ」と妄想しながら外道のサバも美味しくいただきました(^^)

レンジセッターモニター 和田伸一

17092364_1088501131261549_1368027073_n

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc161226